TOPへ

乳房の痛みとしこり

乳房の痛みの原因と治療

乳房は乳汁を分泌する乳腺の集合体で、月経周期による女性ホルモンの影響を受けます。排卵日から月経にかけての黄体期は、妊娠準備時期として、黄体ホルモン(プロゲステロン)が乳腺に水分をため込むため、乳房が張って痛くなります。また同じ理由で更年期治療のホルモン補充療法や経口避妊薬の使用によ乳房痛がでます。 痛みが強い場合は、アセトアミノフェンやロキソプロフェンなどの消炎鎮痛剤 (生理痛の薬)が効果的です。 乳がんは痛みがない固いしこりで見つかることが多く、痛みだけでしこりがない場合は乳がんであることは稀です。乳房が熱を持ち赤く硬く腫れているときは、炎症の治療が必要です。 また、痛みだけでなく、脇の下や乳房内部にしこりや皮膚のただれ、赤み、えくぼ様くぼみ、乳頭からの濃い色の分泌がある際には、乳がんの疑いがありますので、精査しましょう。

乳房痛で不安な方へ

しこりで疑われる乳がん以外の疾患

乳腺症

30〜40代の女性によく見られる良性疾患で、クリニックを受診する最も多い原因疾患です。女性ホルモンのバランスが乱れから生じる状態の総称で、痛みやしこりや乳頭分泌があり、月経前に悪化し、月経後和らぐのが特徴です。閉経後は症状が緩和されます。乳腺から乳がんになることはありませんが、発症年齢がほぼ同じなので、マンモグラフィや超音波検査などの精査が必要です。積極的な治療は不要で、対症療法(痛み止めなど)を追加します。

線維腺腫

10〜20代に多くみられる痛みのない弾力ある良性腫瘍です。30代から増大停止、40代以降小さくなる傾向があります。乳がんとの鑑別が重要で、年に1-2回の超音波検査で形大きさの変化を精査し、増大傾向など変化がある場合は、細胞組織検査や切除手術も考慮します。

葉状腫瘍

以前は葉状肉腫とも言われ、悪性変化することがあります。小さいうちは線維腺腫と区別できませんが、成長傾向がある時は悪性葉状腫瘍として切除手術が必要です。

乳腺のう胞

良性の疾患で、水または粘液がたまった袋のことです。単純のう胞はがんにはなりません。縮小・消失・別部位での出現などもよく見られます。健診で指摘された場合でも1年後の再検査で問題ありません。超音波検査でのう胞内に腫瘍成分がある時は、乳腺腫瘍として精査します。

乳管内乳頭腫

乳管に生じる良性の腫瘍で、30〜50代に多く、乳頭付近にしこりが生じたり、血性分泌物が出たりします。しこりの増大、血性乳汁が続くときは、早期乳がんも否定できず切除手術も考慮されます。

乳腺炎

乳腺炎では乳房皮膚が赤く腫れて硬く痛くなります。授乳中の乳腺炎は乳管閉塞が原因で、産科母乳外来で乳房マッサージと搾乳することで改善します。細菌感染が原因となる急性化膿性乳腺炎は、抗生剤投与が必要で、膿がたまるようなら切開排膿処置をします。炎症性乳がんは、全乳がんの1%程度の稀な乳がんですが、進行が早く急に増大する悪性度の高い乳がんです。化膿性乳腺炎との区別が難しいこともあるので、授乳期乳腺炎以外は乳腺科を受診願います。

増えている乳がん

乳がんは女性のかかるがんの第1位で、30~40代から急増し全年代で多くなっています。今や9人に1人が発症する病気で、全女性がん患者の21%、女性がん死亡者数の9%が乳がんです。乳がんは痛みのない固いデコボコしたしこり(腫瘤)で見つかることが多く、痛みを伴うことは多くありません。早期乳がんではしこり以外に目立った症状がほとんどなく、進行して初めて症状が出てきます。乳がん発見のきっかけは、「セルフチェック」(40%)、「マンモグラフィ検査」(37%)、「超音波検査」(19%)、「視触診」(14%)となっていて、早期発見するには、セルフチェック、定期的な乳がんマンモグラフィ検診が大切です。

乳がんを早期発見するために

乳がんは痛みのない固いしこりで見つかることが多く、早期には強い症状がないことがほとんどなので、セルフチェックやマンモグラフィ検診が発見のきっかけになります。乳がんを強く示唆する症状は少ないですが、セルフチェックであえて以下の症状があれば乳がんの疑いがあります。
乳房内のしこり、乳房形状変化(左右非対称凹みゆがみ)、乳房皮膚変化(えくぼ凹み、オレンジの皮様変化、発赤かゆみ痛みただれ・びらん、青あざの出現)、乳頭変化(分泌物、乳頭の向きや高さの違い、乳頭の引きつれ・ただれ・びらん等)、腋窩リンパ節の腫大などです。
以上の項目がセルフチェックで気をつけるポイントになります。

乳がんのセルフチェック

乳がんに気付いたきっかけの40%が「セルフチェック」でした。毎日お風呂で乳房を素手でボディシャンプーをつけて洗いながら触診してしこりの有無をセルフチェック!乳房形状変化、皮膚変化、乳頭変化、腋窩リンパ節の腫大などを毎日意識してチェック!

乳がんマンモグラフィ検診

乳がん検診は、厚生労働省が「科学的根拠に基づくがん検診」として、40歳以上の女性を対象に2年に1度受診することを推奨していて、茅ヶ崎市寒川町では無償や一部自己負担で検診を受けられます。日本乳癌学会では、40歳以上の女性の年1回マンモグラフィ検査を推奨しています。乳がんマンモグラフィ検診では、問診とマンモグラフィを行います。乳がん死亡率を減少効果の科学的根拠が証明されているのは、マンモグラフィだけです。

定期的な乳がん検診

乳がん検診は、自費乳がん検診(乳がんを発症していないか不安で早期発見のために検査を受けたいという方が対象となるもの)と自治体の乳がん検診(自治体から検査費用の補助が出るもの)に分けられます。 当院は茅ヶ崎市の指定医療機関として乳がん検診を行っており、2年に1度のペースで自治体の乳がん検診を受けて頂くことが可能です。その他、自費乳がん検診にも対応しておりますので、一度ご相談ください。 こうした健診を有効活用し、早期発見と早期治療ができるようにしましょう。

乳がん検診について

毎日お風呂でセルフチェック

乳がんを見つけるために、毎日のセルフチェック(自己検診)が重要です。毎日入浴時に素手で乳房を洗う習慣を身につけましょう。鏡に向かい左右問題ないか、ブラ下着に出血染みはないかも、毎日お風呂でチェックしましょう。

乳房の状態をチェック

鏡の前で両腕を上げ下げした際の、「乳房のサイズ・形状の変化」「ひきつれ・へこみ」「ふくらみ・くぼみ」「変色・ただれ」などの有無を確認しましょう。ブラ下着に出血染みはないかもチェック。

乳房・脇の下のしこりの有無をチェック

乳房を素手で(スポンジなし)で洗います。軽く押さえるように触ってみてしこりの有無を確認しましょう。4本の指の腹で「の」の字を描くように優しく触るようにしましょう。つまむと小さなしこりは分からなくなりなす。

分泌物をチェック

乳頭の根元を指で優しくつまみ、血液が混ざった分泌物が出ないか確認しましょう。また、脱いだ下着ブラジャーなどに血液が付着していないかもチェックしましょう。白色黄色や透明の分泌物が少し出るくらいであれば心配は要りません。